もうすぐ9月ですね~
夏休みももうすぐ終わりですね。
はやい((+_+))
秋は温泉の季節ですね!( *´艸`)
温泉人間は「年中温泉」ですが(笑)
最近思うことがあるんです。
大江戸温泉物語ってすごい。
まずウィキペディアによると↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%B8%A9%E6%B3%89%E7%89%A9%E8%AA%9E
経営破綻した旅館や公共の宿など地方の温泉宿を買収、居抜き出店するなどしている。
と書かれています。
大江戸温泉物語は、潰れそうな温泉施設を買い取って再建しているんですよね。
温泉人間は、この前のブログでお台場の大江戸温泉物語について書きましたが、
福島県 会津若松市にある
「大江戸温泉物語 湯屋あいづ」
にも行ってきました。
まず大江戸温泉物語物語のすごいと思うところは、
パンフレット&ホームページ
ですね!写真の撮り方が上手いですね。綺麗な温泉施設に見えます。
(実際、綺麗な温泉施設かどうかは置いといて)
バイキング形式の食事
安く温泉施設を買い取っている分、価格も安く提供していると感じました。
安くて豪華でしたよ( ;∀;)
そりゃ流行りますよ( ゚Д゚)
大江戸温泉物語の経営は上手すぎですね。
ちなみに温泉人間は、
大江戸温泉物語の近くに、
「鶴ヶ城」
があったので行きましたが・・・
そこで武将の写真があったので思わず撮りました・・・・
このかぶと反則じゃない!?
以上、日々面白いことを追い求めて旅している温泉人間でした~